2015年9月8日 担当 屋島工房 尾原 | |||||
|
ウインターグローブの構造は、基本3層構造になっています。 革で作られる「シェル」と呼ぶ外側のグローブ。「インナー」と呼ぶ内側の黒い生地で作られるグローブ。そしてその中間に入る透湿・防水機能のあるグローブ。3つのグローブを重ね合わせて初めてウインターグローブが出来上がります。 最も上の写真は、インナーの主要パーツを並べています。手に触れる黒い部分は、肌触りが良く、しかも動き続ける指の摩耗から耐える丈夫さがあり、少々の汗や汚れじゃにおわない、抗菌防臭の機能のある生地を使っています。 白い部分は、ウレタン。断熱材として機能します。使う場所によりウレタンの厚みを変えたりします。ウレタンが厚くなれば保温力も高くなります。PG-30Wと33Wは、さらに黒い生地とウレタンの間に、サンステート素材を挟み込んでいます。 サンステートをインナーに使うと、とっても厚くなるので、縫う前に端へ「捨て縫い」をしています。インナーを縫いやすくする工夫ですが、結果的にインナーの強度を高めるのにも役立っています。 3シーズンの革グローブと較べると、シェルの縫製+インナーの縫製+フィルムの溶着と、恐ろしく手間がかかっているウインターグローブ。バラす構造にはなっていないので、ユーザーが直接見ることは出来ない部分ですが、工房で一つ一つ気を抜くことなく作っているのです。
これまでいろんなウインターグローブを見てきましたが、PG-30W・33Wほどインナーに凝った物づくりをしているのも、珍しいかと思います(もちろん手間の多さゆえ、職人泣かせのグローブです)。 昨年にモデルチェンジをして、その操作性が大幅に改善されました。まだお試しで無い方、その暖かさを店頭で感じてみてください。 |
||||||||||
<< 戻る |