瀬戸大橋から、山陽道を西に。広島の東で呉方面に向かう無料の高速に分岐します。
対面通行ですが、交通量が少ないので走りやすいですね。
高速を降りて、呉市内を東に数分走ると
安芸灘大橋のたもとに着きます。
|
|
|
安芸灘とびしま海道は、この安芸灘大橋のみ有料です(あとは無料)。しかも観光施策のキャンペーン中なのでしょう、とびしま海道の島内で買い物をすれば、帰りの通行券をプレゼントしてくれます(ご希望の方は、条件を要確認!)。
|
安芸灘大橋の料金所は、久しぶりのETCじゃない料金所でしたので、
ちょちょまって(焦って)、自分だけサクッと払って通過しましたが・・・。
あとのメンバー、一人ずつの通過で、ちょっとした混乱になりました。
(料金所でお金払うのも、慣れていないと難しいです。)
はい・・・こういう場合、先頭がまとめて払うべきでした(反省)。
昔はそうやってましたね。昭和のツーリングあるあるネタです。
こちらが、7.安芸灘大橋です。呉市と下蒲刈島を結びます。橋長1175mのとびしま海道では、比較的長い吊橋です。
|
|
|
|
下蒲刈島は、かつて瀬戸内海が主要交通路だった時代の要衝で、
島の中心部には、松濤園という建物があり、海の交通の番所や
朝鮮通信使をもてなした施設が残り、現在に伝わっています。
|
|
|
|
|
|
|
走るだけじゃなくて、時々真面目に学ぶのが屋島工房ツーリングの楽しみの一つです。言ってみれば、大人の社会科見学です。
|
瀬戸内海の小さな島と朝鮮半島との結びつきを知らなかった方も多く、ホントに勉強になりました。もちろんお約束のくり抜き看板でパシャリ。 |
|
|
|
|
|
|
|
下蒲刈島をあとにして、一行は次の島へ。
8.蒲刈大橋。とびしま海道の中では最も古い橋です。
鉄骨をふんだんに使ったトラス橋です。橋長480m。
|
とびしま海道の架橋は、1970年台から現在まで続いているのですが、もちろんその橋長や地形によって得手不得手があり、橋の形式は変わるのでしょうが、時代時代によっても、使われる技術が変わるのだと思います。
吊橋、アーチ、トラスといったふうに、いろんな形式の橋があるのは、そんな理由なのでしょう。巨大橋の見本市状態にもなっていますね。
|
|
朝から走り続けて、下蒲刈島で松濤園の見学をしていると、上蒲刈島に付く頃には、お昼近くなっていました。
そろそろお昼なんですが、ここは島ですので、大勢で食べられる飲食店も少なめです。最初からあたりを付けていました、上蒲刈島のレストランに入ることになりました。そりゃ・・・ここは瀬戸内の島。もちろん食べるのは地元の魚に限ります。
|
|
|
|
|
|
|
店内に生簀のあるお店です。注文すると、生簀の魚をすくってさばいてくれます。 |
ちらし寿司や刺し身の定食を各自頼みました。そりゃ・・・島で食べる魚です、美味いに決まっているでしょう。 |
|
|
|
|
名物の一つがオコゼの料理。一匹まるまるを唐揚げにして、頂きました。ヒレや骨もパリパリで美味しいです。値段は大きさによりますが時価だったような(汗)。
|
|
|
|
|
|
|
|
天気も、昼頃になるとポカポカしてきて、お腹もいっぱいになって眠くなりそうなものですが、橋はまだまだ続き、先も長そうなので、少しばかりペースを上げ急ぐことになりました。
|
とびしま海道の道は、よく整備されていて、しかも交通が少ないので走りやすいです。
|
|
|
|
上蒲刈島は、藻塩で有名。
古代に藻を使った製塩をしていた遺跡が出てきたそうです。
もちろん、その遺跡もしっかり見学しました。
残念なのは藻塩を買えなかったこと。
|
|
|
|
|
|
上蒲刈島をぐるりと一周してから、次の島へ向かうことにしました。次は豊かな島と書いて「豊島(とよしま)」。海の中からおむすび型の山が突き出したような島です。平地がほとんどなく、斜面で作られるミカン栽培が盛んな島です。
|
|
|
|
|
|
|
8.豊島大橋。2008年に完成した、とびしま海道の中では最も新しい吊橋です。橋長907mで安芸灘大橋についで長い橋になっています。 |
9.豊浜大橋。豊島と大崎下島を結ぶトラス橋です。完成は1992年とちょっと古いですね。ちなみに橋長は543m。 |
|
|
御手洗(みたらい)という、江戸時代の風情が残る、大崎下島に上陸。
1800年代には、潮待ち・風待ちの港として、中国地方随一の港だったそうです。
島であるがゆえに、戦争の焼失もなく、高度成長時代の建物の更新も無く、
その昔のままタイムスリップしたような町並みが残りました。
もちろんかの坂本龍馬も、この島で数日過ごした記録が残っています。
御手洗の歴史ある、いろんな所を見学したのち、次の島へ。
|
|
10.平羅橋。大崎下島と平羅島を結ぶ小さな橋です。こちらはロープを斜めに吊った斜張橋。全長98.5mです。 |
11.中の瀬戸大橋。平羅島と中ノ島を結ぶニールセンローゼ橋。アーチから斜めのワイヤーで吊られる特殊な吊橋です。251m。 |
|
|
|
|
12.岡村大橋。中の島から岡村島を結ぶ、こちらもニールセンローゼ橋。特徴的なアーチがきれいですね。228m。唯一の県境をまたぐ橋です。 |
|
|
|
|
|
|