|
|
2006年8月25日発信 |
ナイロン製品や、もっとも得意な革製品なら手馴れたものだが、本場大島紬、いや、ニッポンの伝統である絹織物を使った製品など、未だかつて作ったことがない。ここはかなり気を引き締めないとならないだろう。 よって、気合いを入れるために、製作担当者は作務衣(サムエ)着用で作業に挑む。(※作務衣は通販で買ったナンチャッテ和モノ) 第一作目は天然繊維どうしの組み合わせ、綿(コットン)と絹(シルク)のリバーシブルジャケットに挑戦する。機械織りもあるが、こともあろうに手織りの大島紬を使った作品作りだ。材料費だけで弊社の革ジャン2着分、「失敗したら、買い取ってなっ!」 に製作担当は顔が引きつる。そう、この緊張感が良いのである。 |
|
|
|
|
||
|
大島紬を使う品はジャケットだけではない。ハンチングキャップやキーホルダー、ケイタイストラップなどのグッズまで、数々の品に挑戦。 特にハンチングは、いろいろな組み合わせができる。ステア牛革、キップ牛革、和牛、馬革と。でもやはり“和”のステイタスとしては“和牛と手織り大島紬”の融合だろう、共にニッポンの素材でニッポン製・・・ただしコストを無視すればの話だが。 しかし、高額なものばかりを作ってもいられないので、帆布(はんぷ)との組み合わせを試みる。出来上がってみると、これがなかなかイイ。機械織りといえど本場大島紬を使い、量産のきかない夫婦坂工房製なので、低価格に挑戦、とまではゆかないが、現物を見れば納得できる価格にはなると思う。 おっと、キーホルダー、ケイタイストラップも最高の仕上がりだ。 |
|
|
|||
|
|||
|
|
|
<< 絹の道メニューに戻る | 第五話へ >> |