2019年 秋の夫婦坂



サイフを懸命に作ってます・・・ペアスロープあさま工房
2019年11月29日 送信

今週は長野県佐久市にある「あさま工房」に行って、財布作りの様子伺い。順調に仕上がっているものかと心配になりましてね、なんたって12月は財布の需要が多いものですから。

牛革に馬革にコードバンにクロコダイルに、それらの長財布や二つ折り財布、そして各カラーもと、何アイテムもあるものだから、作るのはせいぜい各2~3個程度。これでは量産とは程遠いのだけれど、たった二人の職人なので仕方がありません。
縫いたてほっかほかの財布を持って帰り、たったの6個ですが店に在庫しました。2020年に向けた新たなフトコロ、いかがですか。。。

作りたてのサイフ・・・製品詳細はどうぞこちらへ>>




サンプルばっかし愛用。
2019年11月19日 送信

新製品を製作する前には、必ずサンプルを作ります。それが一つで済めばよいのだけど、なかなかそうもゆかないのです。

サンプルは、作ってそれを見ただけで本生産開始、というわけにはゆきません。使ってみなければ、です。

左写真は筆者愛用の“ポストマンバッグ”(500円玉収納コインホルダーは別途)。あれっ? それほど使い込んでないじゃん! ・・・そのとおりで、これは第2サンプル。第1サンプルは失敗作でした。
しかしこの第2サンプルがそのまま生産品なのかといえばそうではなく、フロントホック部分やベルト寸法、そして本体の幅まで販売品とは違う。やはり使ってみなければ分からない点は多いのですが、それでも気に入って使い続けてしまうわけです。A4サイズの本や用紙が余裕で入り、機能的なものですから。

これが本店上階で作っている本製品・・・バッグ詳細はこちらへ>>



このブーツも筆者の愛用品。もちろんサンプルですが。

ブーツの場合はかなり履き込みます。それが初めての採用素材“鹿革”となればなおさらです。
すでに鹿革の革ジャンやグローブを愛用してたので、優しい履き心地は想像できました。しかし出来上がってみると「ジョギングしたい!」と思うほどのデキで、思わずニコリ。
とはいえ、これで満足したらいけません。コンビを組む牛革の厚さや内装もしっかりチェックして、さらに良くしたのが販売品です。
・・・このショートブーツ、ライディング用だけに履くのは「もったいない!」ですよ。そんなクオリティーです。

東京台東区の靴職人製作のブーツ・・・詳細はこちらへ>>


それにしても、私はサンプル品の愛用がなんと多いことか。サイフの場合は毎年ですね。時には「デキ損ない」サンプルもありますよ。
こうして自信を持ってお薦めできる製品ができるわけでして、まあそれが仕事なんですね。でもたまには販売品も持ちたいのです。。。




かなり濃~いページ3連発。
2019年11月11日 送信

アイテム別に、今までとは違った製品解説ページを作りました。
素材から始まり、いつどこで誰がどのように製品を作っているのか、製作現場まで掲載しております。時間があったら、どうぞご覧下さい。もの作りウンチク、増えますよ。。。

ライディング操作において「要」となるのがグローブではなかろうか。ブレーキにクラッチにスウィッチ類を動かし、時にはアクシデントで手を守る。そんな大事な手先には、少々奮発しても良いのでは・・・と思うわけです。季節別のラインナップ、そしてなんだかんだと手先に関した話が続きます。

ブレーキやシフトチェンジ、そして重たいバイクを支え、降りたら歩き回る。ブーツは重労働、なくてはならない道具ですね。ならば、とことん語りましょう。・・・あんなにも多くの製造工程があって、できあがるのですよ。

グローブやブーツ、そしてウェアだって何だって、新たに購入したいと思っても、それはフトコロ次第ですね。くたびれて、みすぼらしいサイフにはおカネが集まらないそうです。誰が言ったかは知りませんが、昔からそう言われてます。

上記のような「濃い製品サイトシリーズ」はまだまだ続きます。革ジャン、繊維ウェア、パンツ、バッグetc どれも濃いです、濃すぎますね。近いうちに順を追ってを制作しましょう。




ゲゲゲ・・・・・・
2019年11月1日 送信

お菓子をたっぷり入れた新幹線「はやぶさ」リュックと、ペアスロープのリュックを背負って山陰へ・・・山手線にて



弊社カタログ制作やら製品管理やら温泉本『究極のにごり湯』制作やらで、かれこれ数十日間、休みをとっていなかったので、久しぶりの旅に出ました・・・孫のハルと二人で。
行き先は鳥取県境港。目的は、その街の「ゲゲゲの鬼太郎」見物。近ごろ放送している、そのテレビ漫画を見ているうちに、じゃあ鬼太郎の街に行こうか、となったのです。

東京駅9番線21時半ころ、寝台特急『サンライズ出雲(いずも)』が入線。そしてとなりのホームには東北新幹線の『はやぶさ・こまち』も入線したものだから、それはもう興奮気味。なんたってハルは4歳の鉄ちゃん(正確には女だから「鉄子」)なのだから。

サンライズの2階建て寝台電車に興味津々。だが境港がどれほど遠いか分からないわけで。

東京から11時間後の朝9時少々、鳥取県の米子駅に到着。


2階の個室を予約。二人で寝るには狭いが、ハルは無料なので我慢。

境港線に乗り換える連絡橋。ここから先は鬼太郎モードに入る。






米子駅の境港線0番線、いや、ここでは「ねずみ男駅」で、ゼロ番線ではなく「霊(れい)番線」と呼ばれている。そのホームに停車していたのはキハ40形気動車(国鉄タイプのディーゼル列車)2両編成で、先頭は「ねずみ男列車」、後部は「ねこ娘列車」であった。
凄いのは、これがイベント列車ではないことで、境港線に走る全ての定期列車(臨時を除く)がゲゲゲの妖怪列車である。主役は「鬼太郎列車」、ほかにも「目玉おやじ列車」「砂かけばばあ列車」「こなきじじい列車」と、合計6両が在籍する。各停車駅も全て妖怪名がついており、ここまでやるか!といったJR西日本の気合いを感じ、子供だけでなく、大人もテンションが上がるわけです。

れい番線の行き先案内板。終点の境港駅(鬼太郎駅)まで全て妖怪名あり。

ねずみ男に誘われ、不安ながらもキハ40気動車に乗り込むハル。

途中で「目玉おやじ列車」とすれ違う。主役の「鬼太郎列車」は本日休みのようだ。


米子駅れい番線ホームには、ゲゲゲの鬼太郎に出てくる妖怪たちがお出迎え。

2両目の「ねこ娘列車」が気に入ったようだ。※ねこ娘は昔のキャラで描かれている。

40分ほどで終点境港駅に到着。


ねずみ男駅(米子駅)を出発すると、次の停車駅の録音アナウンスがある。その声がテレビアニメの「鬼太郎」役の声優で、私だけでなくハルもすぐに気づく。さらに各駅のガイドは「目玉おやじ」や「ねこ娘」だったりと、やはりJR西日本のヤル気を感じさせる。なお、平日午前中の車内は、観光客と通勤や用務客で定員の80%ほど。まあまあの乗車率ですなあ。
さて、境港の鬼太郎の街をぶらつきますかな。


数百メートルの商店街は妖怪一色。新幹線はやぶさリュックを背負ったハルの足は、ところどころで止まる。

境港駅から「水木しげる記念館」までの約500メートルの「水木しげるロード」には177体もの妖怪ブロンズ像が設置されている。それらを見て回るだけでも楽しい。ほんとに。


鬼太郎の街を見終えて、まだ帰りの飛行機(米子鬼太郎空港~羽田)まで時間があるので、歴史ある皆生(かいけ)温泉で立ち寄り入浴。
塩分の濃い塩化物温泉だよっ、なんてハルに説明することなく「おーゆ・ランド」に。大人400円、幼児80円とリーズナブルな入浴施設です。
さて風呂だ、浴室のドアを開く、、、「あ~色がついてないっ!」と大きな声を出すハルにあ然。


10月に発売した私の温泉本『究極のにごり湯』を見て、影響を受けたのだろう。「こんどはカルピシュ(カルピス:乳白色の湯を示している)に連れてって?」と無色透明の湯船の中で、ねだられましたな。子供は「にごり湯」がお気に入りのようで。

〔究極のにごり湯〕
2019年10月発行。にごり湯だけの、本文広告無し(裏表紙のみ弊社広告)オールカラー148P。
孫のように気になりましたらこちらの詳細にどうぞ>

こうして、せっかく山陰まで来たのに、寝台電車泊のみで宿には泊まらず飛行機で帰宅したわけです。う~ん、飛行機は4歳の幼児にも、しっかりと運賃掛かるんですなあ・・・フトコロがだいぶ寂しくなってきました。。。
おカネが集まるフトコロ選びは こちらにどうぞ >>








ブーツにすごく役立つ「竹の炭」、なのですが・・・・・・
2019年10月25日 送信


2007年以降に弊社ブーツをご購入のお客様ならご存知のように、その年から吸湿・防臭効果のある「竹炭」を差し上げてます。
その竹は伊豆半島西側の松崎町にある温泉宿『山芳園(さんぽうえん)』さん製作によるもので、そもそもはチェックイン時点でお客さんの靴に入れ、お帰りの時には爽やかに履いてもらおうとしたものです。そんな配慮ある宿はかなりの少数派だけど、この宿は竹林を所有しており、みずから炭小屋で竹炭を作っているところがすごいわけです。(竹を切っているのは筆者)

ところが・・・この作業が重労働で、なおかつ宿の主人のご高齢もあり、「竹炭」は作れなくなりました

山芳園の玄関。お客が到着するとすぐに竹炭を靴に入れるサービスだが、終了は仕方がない。


切った竹を道路まで運ぶ筆者。西伊豆の宿の竹林の傾斜は思いのほかきつい。普段は宿の主人が一人でする作業である。

切った竹を炭小屋に運び、何日もかけて炭にする。ちなみに炭は靴入れ用がメインでなく、主人(左側・革ジャン姿は筆者)の趣味。



というわけで弊社炭在庫が減っており、まことに残念ながら2019年の年末限りブーツ竹炭サービスは終了します。
なお、しばらくは今まで通りの500円の販売品は継続しますが、やはり無料で付いてくるほうが得した気分ですよね。この機会にいかがですか、ブーツの1足でも。竹炭は腐るものではありませんから、10年でも20年でも活躍します。。。
弊社自慢のブーツたちへ >>



宿の露天風呂。この広い湯船が貸切り風呂というのが驚き。豊富な湯量ならではの恩恵で、もちろん源泉かけ流し。筆者お薦めの温泉宿です。
山芳園公式サイトどうぞ >>




たいへんな台風でした・・・
2019年10月18日 送信


10月12日に東京を通過した台風19号により、関東だけでなく、より広い範囲で甚大な被害が出ました。それはご不幸だけでなく、交通機関も。
なかでも気になっているのが、18日現在も全通していない北陸新幹線。
長野市の車両基地で同線の3分の1にあたる10編成120両が水没したわけだが、なんと今月25日に8割がた全通運転させるという(東京~金沢間は9割)。もちろん水没車両は使えないし、この写真のE7系やW7系車両以外は、電気周波数もモーターやブレーキシステムも違う他の新幹線を走らすことなどできないのに8割の運転とは、いったいどうやってやりくりするのか・・・さぞ苦労されてのことだろう。
それはさておき、実は長野県佐久市にある弊社あさま工房もひじょうに危なかったのです。

小諸~小淵沢間を走るJR小海線。こののどかなローカル線も被災で現在不通。

あさま工房は、浸水した長野市や上田市よりも上流域にあたり、その千曲川から数百mしか離れていないため、もし堤防が決壊していたら、工房は全滅だったわけです。まあ、なんとかぎりぎりで持ちこたえましたが。
そういえば、京都伏見店も時々氾濫する桂川から数十mのところにあります。本店だって多摩川からおよそ4km。・・・というより、日本はそこらじゅう川だらけの国なんですね。あらためて感じました。これからは地震だけでなく、水害にも注意しましょう。

あさま工房近くの農道にて。右奥は浅間山・・・おっと火山にも注意ですね。




美しい温泉をご案内・・・“究極のにごり湯”10月11日発売
2019年10月10日 送信

「バスクリンでしょ」「ぜったい入浴剤いれてるでしょ」・・・そう思われるのも無理はありませんね。これほどまでに色鮮やかな温泉があるなんて、筆者もこの目で見るまでは信じられませんでしたから。
ブルー、グリーン、ホワイト、イエロー、ゴールド、ブラック等々、全て天然の温泉です。すごい色です。キレイです。その代表的なにごり湯温泉を、北海道から九州まで取材して1冊の本にまとめました。

温泉本第2弾『癒しの温泉紀行 究極のにごり湯』は10月11日発売です。この本を参考に温泉巡りをしたい方、いやいや、そんなヒマがない方でも、本をめくればきっと癒やされます。よろしければどうぞご購入下さい。


ではチラ見せです・・・
にごり湯座談会:ここでは筆者は司会に徹してます。


にごり湯マップ:誌面掲載宿を地図で表示。湯の色までひと目で分かります。


温泉紀行:北海道から九州までの筆者の紀行。かな~り詳しくご案内。


Q&A:温泉ソムリエ協会家元に筆者が質問。素朴なことから濃いことまで。


美しいにごり湯フォト:温泉カメラマン杉本圭氏の写真の、これは一部。


■全国の有名書店、ペアスロープ本店・京都伏見店にて販売。
■ペアスロープ オンラインショップ通販は こちら >> (一番下に表示)
■アマゾンの通販は こちら >>




5%還元・・・ご来店カード決済
2019年10月4日 送信


10月1日から消費税が10%と増税されましたが、同時に弊社のような中小企業(弱小メーカー)では、ご来店カード決済に限り5%還元が始まりました。これって、先月までの消費税率8%よりも安く購入できるわけですね。還元というより値引きでしょう。
さてカードは主流の大手カード会社に限ります。そして少々ややこしいのは、カード会社によって、決済時に5%値引きされるものや、5%のポイント還元されるものがあるようです。
・・・ようです、と他人事のようにいうのは、さまざまなカードがあり、どれがどうなのかまで弊社に知らされてないからです。
いずれにせよ5%の還元には変わりないですから、早めにご利用いただいたほうが得なのでしょう。

ということでスーパーに行って、今年初めての「サンマ」と大根等を買いました。テレビニュースでは見ていたものの、やはり今年のサンマは小さいですねえ。そのわりに1尾200円です。・・・とこの話は置いといて、カード決済後にレジペーパーを確認したら、還元なんてな~んにもないんですね。
カード決済の還元は、大手のスーパーやコンビニや百貨店を除いたり、2%だったり5%だったり、どの食品があ~でこ~でと、ほんとややこしいです。今、どこで何を買ったら得するのか、ちょっと勉強が必要のようです。




彼岸花・・・・・・
2019年9月25日 送信


ペアスロープ本店の花壇には、毎年お彼岸の頃に彼岸花が咲きます。そのつぼみを確認すると墓参りに行くわけでして、、、今年も。
そして今日の午前中、いつものように開花が始まった。なかなか美しいものです。
・・・ところが午後になると、、、


いったいこれはどういうことだ、いったい・・・。
咲き始めた彼岸花がない! なんてことしやがる! 誰かが10数本の彼岸花をハサミで切って持っていったのだ。信じられん。
こういうことをする人っているのですねえ。彼岸花を切るなんて、ぜったいバチが当たりますぞ。と思いながらも、なんだかこの後は仕事する気がなくなってしまいました。
とはいえそうもゆかず、増税前という理由かどうかは分かりませんが、お客様が多く、ありがたい限りです。

そういえば、カンバンを化粧替えしました。30年ぶりに。
この真ん前がバイク駐輪場です。どうぞ気をつけてお越しください。







想定外の鹿の足元・・・追加生産してます。
2019年9月22日 送信



この秋に初登場の「鹿革と牛」のコンビネーションブーツ・・・ショートA8D、予想以上に人気がありまして、9月上旬生産分は欠品サイズが多くなりました。と言っても各サイズ3~4足程度の生産では無理もありません。
よって、また各3足程度の生産ですが10月中旬には追加生産分が仕上がります。少々お待ちください。

筆者が言うのもなんですが、半年前に試作品を履いた時、「これは、イイ!」と思ったわけです。鹿革のグローブをご愛用のお客様なら想像がつきましょう。そうです、あの感覚です。「優しさがあって強い」のです。ぜひ体感していただきたい足元、いかがでしょう。自信を持って宣伝しました。

ショート A8D の製品詳細は こちらへ >>




2019秋冬カタログ裏話-その2。
2019年9月15日 送信



カタログの最後のページのカタナは、真剣です。法師温泉の客室での本番撮影前に、それを宿の主人から持たせてもらいました。
意外にも重くは感じなかったのですが、いったいなんでしょうねえ、この緊張感といったら。そしてよくよく見れば、金属だと分かっていながら、その美しさに感動。近年「刀女子」と言われる女性ファンが増えているのも分かる気がします。
客室の床の間にカタナを置けば、その後ろの掛け軸は、宮本武蔵の「枯木のもず」。もちろん複製ですが、それも心を駆り立てられます。
本番は、最後の会津藩主、松平容保(かたもり)の習字の先生の(詳しく言えない)ふすまの書の前で撮影開始! と思ったら、ふすまが微妙に傾いているのに主人が気づき、建具屋さんを呼んでしばし修繕中断。・・・とまあ、真剣勝負の撮影だったわけです。



ではなぜ、弊社カタログにカタナが出てくるのかを、カタログ文章から抜粋して申し上げれば、、、

『古くからの日本のもの作りの極め付きは、ずばり「刀」だと筆者は考える・・・・・恐れ多くもそんな工芸品に太刀打ちしようなんて、めっそうもない。ほんの少しでも先人たちの心意気を学べば、より良いものができるかもしれない。そう感じた次第である。』

なにをトンチンカンな、と思われましょうが、現代にも伝わる刀剣言葉をたくさん入れて書きました。「極め付き」「ずばり」「太刀打ち」は日常使われてますね。そうそう「トンチンカン」もカタナ言葉なんですよ。なかなか奥深いですね。

法師温泉 長寿館 公式サイトは こちら >>
カタログは店頭で無料配布。発送の場合は こちら>>をご覧下さい。




2019秋冬カタログ裏話。
2019年9月7日 送信

カタログ表紙を見た瞬間に「法師温泉だ!」と思った方は、きっと温泉好きなのだろう。
今回のイメージカットのほぼ全てを群馬県の名湯「法師温泉 長寿館」さんにて撮影しました。
ここは、日本の伝統と文化を守り続けている国登録有形文化財宿です。そして弊社ペアスロープはニッポンのもの作り。我が日本製品を伝統ある温泉宿で撮影したら、よりお分かりいただけることだろうと考えたわけです。あろうことか、宿のご主人も真剣を手に持って登場してます。(カタナにも意味があるのですよ)

カタログは店頭で無料配布。発送の場合は こちら>>をご覧下さい。

そしてもう一つ。温泉宿での撮影なら、モデルさんも温泉関係と考えてお願いしたのが東京品川区の温泉銭湯「武蔵小山温泉 清水湯」の主人。「俺は単なる銭湯のオヤジですよぉ、大丈夫かなあ」と言うが、なんのなんの、いい表情してるんです。
そうそう、今、筆者が執筆編集している温泉本『究極のにごり湯』(10月11日発売予定)にも清水湯さんの6ページ紀行を掲載するので、どうぞご購入下さい。そうとうヘンテコリンに書いているので、主人には見せたくないのですがね。

これは2016年の弊社革ジャン撮影のひとコマ。
法師温泉 長寿館 公式サイトは こちら >>
武蔵小山温泉 清水湯 公式サイトは こちら >>




本業の合い間に、また「温泉本」を作ってます。
2019年9月1日 送信

2017年9月発行の温泉本
『究極の癒やし湯 リレー編』

宿の主人が薦める温泉宿を紹介してもらい、リレー方式で宿から宿への湯巡り紀行。さすが凄い湯ばかりです。

2019年10月11日発売予定
『究極のにごり湯』

北海道から九州まで、色彩豊かな湯を求めた温泉紀行・・・55湯。(表紙は筆者の勝手な制作。でも、たぶんこんな感じ)


2017年に発行した温泉本から2年後のこの秋、第2弾『究極のにごり湯』が10月11日に発売予定。オールカラー148ページ、広告なんか無しの豪華版である。(いや、ペアスロープというメーカーだけ入るかもしれない)
それにしても、まだ1ヶ月以上先の販売本なのに、表紙(仮だけどほぼ同じ)やモデルさんを掲載。それと言うのも、本の内容があまりにも素晴らしく、早く皆様にお伝えしたいからです。とはいえ筆者の担当は110ページほどあり、まだ半分しか進んでませんがねえ。ああ、しんど。
今回の表紙モデルさんは、温泉家(およびタレント)の北出恭子さん。もちろん本の中でも活躍。明るく、キレイな人ですよ、ほんとに。

『究極のにごり湯』に協力いただいているのは、温泉ソムリエ協会家元の遠間和広さん、北出恭子さん、そして温泉紀行ライター巨匠の飯出敏夫さんといった豪華メンバー。ところが筆者は知名度なし、でも主役なのはこれいかに? 不思議な本です。

ところで、飯出氏は温泉達人コレクション、略して「温コレ」という、温泉好きにはたまらないサイトを発信している。その中に「温コレカフェ」という温泉トークライブ企画があり、温泉業界のさまざまな著名人が出演してます。
・・・なんと次回(11月16日)は、筆者がマイクを持ちます。

出版される温泉本は、そもそも裏話が多いのですが、本には書けない、そのまた裏話を、スライド写真と共にしゃべってみようかと思います。よろしければどうぞ来てくださいな。キレイな北出恭子さんと共演です。
あっ、「カフェ」と言いながら、アルコールありですよ。温泉話をツマミにいっしょに呑みましょう。。。

飯出さんと北出さんと筆者。いいゆ手ぬぐいで北出さんを隠してます・・・だから横を見ない!

温泉達人コレクション(温コレカフェ)は、こちらにどうぞ >>





<< 戻る